令和3年度拳正道場道交流競技大会 特設ページ ≫ 大会日程 ≫ 競技 入賞者一覧
令和3年度拳正道道場交流競技大会 演武競技入賞者
年少部自由団体演武
優勝 |
増尾道場 |
安島 綾太・仲居 心咲・池田 果歩・宮口 陽瑠 神前 心晴・飯野 豪琉・大谷 あかり・安川 瑚悠 |
準優勝 |
高砂道場 |
吉田 拓人・河原崎 賀賢・成田 海月 岡野 誠士・古屋 雅徳・赤司 悠 |
第3位 |
流山北道場 |
秋月 孟琉・伊藤 瑞樹・髙橋 悠太 |
第4位 |
習志野谷津道場 |
第5位 |
奏の杜道場 |
第6位 |
会津若松道場 |
第7位 |
流山おおたかの森道場 |
第8位 |
牛久道場 |
中学の部自由組演武
優勝 |
総本部道場 |
平野 優将・青山 哲也・後藤 光琉 |
一般の部器物法単独演武
優勝 |
水元道場 |
髙城 正信 |
準優勝 |
牛久道場 |
窪庭 誠 |
第3位 |
所沢道場 |
船田 信行 |
一般の部器物法相対演武
優勝 |
奏の杜道場 |
饒 育美・饒 允栄 |
準優勝 |
習志野谷津道場 |
地具 慎太郎・石渡 耀 |
一般の部自由団体演武
優勝 |
水元道場 |
渡部 英治・田代 耕三・髙城 正信・鈴木 里菜 飯塚 巧翔・今野 朝陽・鈴木 季晃 |
準優勝 |
習志野谷津道場 |
地具 慎太郎・石渡 耀・高澤 樹 渡邉 林太郎・平川 晃希 |
令和3年度拳正道道場交流競技大会 乱取り競技入賞者
幼年の部 寸止乱取り
優勝 |
谷川 碧翼(増尾道場) |
準優勝 |
石田 智惟(増尾道場) |
第3位 |
田 欣洋(増尾道場)・芦澤 奏祐(増尾道場) |
年少1~2年の部 寸止乱取り
優勝 |
山田 蒼馬(高砂道場) |
準優勝 |
須磨 一護(習志野谷津道場) |
第3位 |
大沼 蒼佑(増尾道場)・浅沼 華琉(増尾道場) |
年少3~4年の部 寸止乱取り
優勝 |
穴澤 誠也(会津若松道場) |
準優勝 |
内山 晴斗(奏の杜道場) |
第3位 |
深田 廉(柴又道場)・井口 敬介(草加道場) |
年少5~6年の部 寸止乱取り
優勝 |
安島 綾太(増尾道場) |
準優勝 |
池田 果歩(増尾道場) |
第3位 |
猪俣 百華(会津若松道場)・神前 心晴(増尾道場) |
中学の部 寸止乱取り
優勝 |
大山 海斗(高砂道場) |
準優勝 |
深澤 柊樹(流山北道場) |
第3位 |
河原崎 賀聖(高砂道場)・饒 允栄(奏の杜道場) |
高校の部 寸止乱取り
優勝 |
神前 宗汰(増尾道場) |
準優勝 |
緒方 脩哉(奏の杜道場) |
第3位 |
渡邉 林太郎(習志野谷津道場) |
壮年の部 寸止乱取り
優勝 |
髙城 正信(水元道場) |
準優勝 |
前島 本治(増尾道場) |
女子の部 寸止乱取り
優勝 |
伊藤 渚々翔(草加道場) |
準優勝 |
小澤 一花(小岩道場) |
第3位 |
渡辺 法子(牛久道場)・松本 香菜(草加道場) |
一般(級)の部 寸止乱取り
優勝 |
井口 智良(草加道場) |
準優勝 |
鈴木 季晃(水元道場) |
第3位 |
大山 貴弘(増尾道場) |
一般の部 寸止乱取り
優勝 |
市村 千里(流山北道場) |
準優勝 |
松丸 友紀(北柏道場) |
第3位 |
石渡 耀(習志野谷津道場)・地具 慎太郎(習志野谷津道場) |
一般の部 寸止乱取り
優勝 |
伊藤 彰浩(総本部道場) |
準優勝 |
神前 宗汰(増尾道場) |
第3位 |
市村 千里(流山北道場)・石井 僚介(小松川道場) |